心理カウンセラー&心理セラピストのために、RFTが出来ること

RFTジャパン公式ブログです。心理カウンセラー&心理セラピストの皆様のために、実践クラスをご用意して、応援させて頂きます。

私たちの「心」が、様々な思いや感情を「体」で受け止めているということ

このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。

 

 

 

私たちの「心」について、今回は、簡単に、触れさせて頂きたいと思います。

 

 

 

 

「心」が騒ぐ・「心」が動く・「心」が痛む・「心」が悲鳴を上げる、

 

など、普段の私たちは、「心」を課題に、生きていると言えます。

 

 

 

「心」が痛む時には、

 

私たちは、自分の胸を押さえて、気持ちを表そうとすることが有ります。

 

 

 

「心」が悲鳴を上げる時には、

 

私たちは、自分の体が、キシキシと痛むのを、感じられるかも知れません。

 

 

 

「心」は、「体」に表れます。

 

私たちは、自分の「心」を、「体」で知ることを続けています。

 

 

 

 

大切な「心」は、様々な思いや感情を、「体」で受け止め、

 

 

「心」が痛んでも、自分を壊さない様に、

 

 

守り続けています。

 

 

 

 

私たちは、大切な「心」を、

 

自ら、守る知恵を、生まれながらに持っていると、言えるのかも知れません。

 

 

 

皆様に、「心」を穏やかに保って頂くために、

 

 

私たちは、「心」の仕組みについて、お伝えさせて頂きます。

 

 

 

      

 

 

 

2023年スタートの『実践コース』では、

 

心理カウンセラー及び心理セラピストのための、

 

 

実践的な、カウンセラーの礎(いしずえ)や、

 

心理セラピー「RFT」をお教え致します。

 

 

 

心理カウンセラー及び心理セラピストには、ならない方でも、

 

どなたでもご参加頂けます。

 

 

 

ご興味がございましたら、ご参加をお待ちしております。

 

 

+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』

 

study.resistantfreedomtherapy.com

 

 

『実践コース』で培って頂きたいこと

このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。

 

 

私たちは、クライアント様に寄り添う時には、

自分が、心理カウンセラー及び心理セラピストであることを、

いったんは横に置いて、

 

 

クライアント様のお気持ちだけに集中して、

大切な向かい合う時間を、守ります。

 

 

クライアント様のことを、

心理カウンセラー及び心理セラピストの目線で見るよりも、

 

 

同じ目線で、お互いに向かい合う様に、

『実践コース』では、心理カウンセリングの礎(いしずえ)をお伝え致します。

 

 

 

        

 

 

心理カウンセラー及び心理セラピストは、

クライアント様と共に歩み、共に成長することを、

 

 

ご自分の指標として、礎(いしずえ)を培って頂きたいと願っております。

 

 

+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』

study.resistantfreedomtherapy.com

 

心理セラピー「RFT」を用いて、クライアント様のお悩みを解消して頂くために

このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。

 

 

 

私たちが、クライアント様に向かい合う際は、

 

 

クライアント様の、「感情」に関連した、

お悩みを、聞いていらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

このブログでは、「感情」に関連したお悩みは、

 

 

「心の仕組み」をベースとする、

ご本人では解決しようのない、

 

他者との関係性

自分への否定感

体の重だるさ

などの、

 

心理的な、心情・心地・不安感などを言います。

 

 

 

「心の仕組み」は、私たちに共通している、

他者を見る視点・自分自身を見る視点・他者と接する時のあり方・自分一人で過ごす時のあり方、

 

他者に対して、抑えようのない、「感情」的な反応、

自分に対して、我慢が出来ない、「感情」的な否定感、

 

 

時には、

大切な関係性を、失ったり、距離が出来たり、

修復の出来そうにない状況を、作り出してしまうかも知れません。

 

 

心理セラピー「RFT」は、そういったお悩みを解消する可能性があります。

 

 

 

 

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』では、

「感情」を解消するための、心理セラピー「RFT」と一緒に、

 

クライアント様に向かい合う、

心理カウンセラー及び心理セラピストの礎(いしずえ)を、お教え致します。

 

 

 

         

 

 

 

 

クライアント様のお悩みを、

共に歩むという観点からお聞きして、

 

心理セラピー「RFT」を用いて、

 

 

クライアント様の「感情」を、包み込む様に、

ご自身への優しい言葉掛けで、自己理解の機会を持って頂きます。

 

 

ご自分のお気持ちを見つめて頂くうちに、

「感情」が本来持っていた性質を見出して、

 

 

他者との関係性や、

ご自身への見つめ方を

 

変えて頂ける様になると思っております。

 

 

+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』

study.resistantfreedomtherapy.com

 

 

 

自分自身の気持ちの整理をして頂くために

このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。

 

 

クライアント様に向かい合う時、

心理カウンセラー及び心理セラピストが、

 

 

自分自身の気持ちの整理が出来ている場合、

クライアント様に対して、素直な気持ちを表すことが出来るのではないでしょうか。

 

 

「実践コース」では、

心理カウンセラーの礎(いしずえ)を身に着けて頂き、

クライアント様に対して、傾聴する姿勢を維持することが出来ると思います。

 

 

 

クライアント様と過ごす時間を、

穏やかに、耳を傾けながら、

ご自分らしい向き合い方で関わって頂きたいと願っております。

 

 

 

        

 

 

心理カウンセラーの礎(いしずえ)は、

クライアント様と共に歩み、寄り添うという観点で学んで頂きます。

 

 

+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』

study.resistantfreedomtherapy.com

 

 

 

自己理解から、相手理解へ、向き合い方を変えて頂くために

このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。

 

 

私たちが、クライアント様に向かい合って、

お悩みをお伺いする時には、

 

お話をお聞きしていることによって、心が痛む時も有り得ます。

 

 

 

そういう時、心理カウンセラー及び心理セラピストは、

自分の心の痛みを抑えて、クライアント様に向かい合わなければなりません。

 

 

『実践のための心理カウンセラー養成コース』では、

心を痛めながら、お話をお伺いするのではなく、

 

クライアント様に寄り添い、共に歩む、関わり方をご提案しています。

 

 

 

心理セラピー「RFT」を一緒に学んで頂くことで、

自己理解・自己受容・自己承認から、

相手理解・相手受容・相手承認へと、

 

向き合い方を変えて、

 

ご自分にとっても、クライアント様にとっても、

居心地の良い生き方を選んで頂けるようになると思います。

 

 

        

 

 

日々の暮らしの中で、

ストレスの生じやすい、人と人の関わりを、

穏やかな心境で過ごして頂くために、

 

心理セラピー「RFT」をご活用下さい。

 

 

+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』

 

study.resistantfreedomtherapy.com

 

 

いたわり合う関係性を築くために

このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。

 

 

私たちは、普段の会話の中でも、

相手と自分の関係性を保つために、

 

いたわり合い、気遣い合い、

話を合わせて、

お互いを理解し合えるように努めています。

 

 

私たちの心の仕組みは、

無自覚に、お互いへの信頼・尊重・心配りを、

常に忘れずに、関わり合っていることかも知れません。

 

 

 

大切な関係性を育むために、

心理セラピー「RFT」は、自分の気持ちを優しく受容し、

知らず知らずに溜め込まれている、ストレスを解消する可能性が有ります。

 

 

      

      

 

 

私たちは、お互いを育み合い、慈しみを通して、

より良い関係性を築きたいと願い、

相手の気持ちを受け容れ合うことを望んでいるのではないでしょうか。

 

 

 

「実践コース」では、心理カウンセラーの礎(いしずえ)とあわせて、

心理セラピー「RFT」を学んで頂きます。

 

 

「感情」の解消のためのツールがあれば、

クライアント様に向かい合う時の、

心理カウンセラー及び心理セラピストの自信に繋がると思います。

 

 

+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』

study.resistantfreedomtherapy.com

 

 

ご自身の「感情」に寄り添うということ

このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。

 

 

 

私たちの日ごろのストレスには、「感情」が関連しています。

 

普段は気付かない「感情」が、

私たちの行動や振舞い、他者との接し方、自分の憂鬱さの元になっています。

 

 

 

私たちの日々の暮らしの中で、

「感情」を感じる瞬間は、どなたにも有るのではないでしょうか?

 

 

心理セラピー「RFT」は、

ご自分の「感情」を発散する、と言う向き合い方では無く、

 

ご自分への優しい言葉掛けによって、

自分への寄り添いをベースにした、いたわりの心理セラピーです。

 

 

 

子供の頃に、胸の痛みを感じた時の「感情」は、

今の自分に、過去の自分を重ねます。

 

 

過去の自分の痛みの「感情」を解消した時、

今の自分の行動や振舞い、他者との接し方、自分の憂鬱さを

変えることが出来る可能性が有ります。

 

 

           

     


    

 

ご自分の「感情」を通して、自己理解を深めて、

自分をいたわる時に感じて頂ける、包み込むような和らぎを、

クライアント様に感じて頂きたいと思います。

 

 

+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+

『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』

study.resistantfreedomtherapy.com