ネガティブな「感情」のいたわり方を、感じ取って頂くために
このブログは、RFTジャパン事務局の公式ブログです。
私たちの「感情」が、普段の生活では、気付かない程度の、
自分への、いたわりを示すことが有ることをご存じでしょうか?
例えば、
疲れた時、体には重だるい、「あきらめ」「無気力感」などが、
残ることが有ります。
そんな時、「体を休めよう。休憩しよう」という気持ちになって、
自分に休息をもたらします。
また、
誰かに対して、怒りが沸いた時、
相手と距離をとって、お互いの関係性を守るための期間を得ることが出来ることもあります。
「ネガティブな感情」と聞くと、
一見、自分を追い込んで、それが無くなれば楽になれる、と思う傾向もありますが、
私たちが持っている「感情」は、
本来、私たちを、内側から押し上げたり、
頑張らせてくれたり、
勇気を奮い立たせたり、
何かしらの力となって、
自分を守ったり、救ったりしてくれることも、多々あると思います。
来春からスタートする
『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』では、
「感情」の性質・「感情」の働きなどを、お伝えしながら、
「感情」に向き合う練習をして頂きます。
私たち「人」の、本来のあり方は、
誰かと、自分と、共に、穏やかに過ごすことが出来ると思います。
「感情」に振り回されて、
「感情」で余裕がなくなって、
「感情」を放出して発散して、
自分を責めたり、誰かを責めたり、
時に、「感情」を消したくなることもあるかも知れません。
心理セラピー「RFT」は、自分に優しい言葉掛けをしながら、
ご自分で、ご自分を理解し、ご自分を受容し、
「感情」を緩めたり・解消出来る可能性が有ります。
ご自分に向き合いながら、
ご自分の内なる「大切な感情の守り方」を
感じ取ってみて下さい。
私たちは、自分の気持ちを見過ごしがちですが、
「感情」のいたわりに、気付いて頂くと、
もしかしたら、日々の心境も、変わって来るかも知れません。
+.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.++.:*:.+
『実践のためのRFT心理カウンセラー養成コース』
study.resistantfreedomtherapy.com